Warning: Undefined variable $c in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 33
Warning: Undefined variable $customContent in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 40
Warning: Undefined variable $c in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 42
夏油のイメージソング2曲を翻訳・解説していきます。
Two Door Cinema Club “Come Back Home”
1つ目のイメージソング”Come Back Home”を歌うTwo Door Cinema Clubは、日本でも何度もライブをしているイギリス発の人気バンドです。
Come Back Homeの公式MVはこちら。
一緒に住んでいた家から出て行った相手に対し、「帰ってきてくれないか」「もっといい方法を一緒に見つけていこう」と説得する歌詞になっています。
日本語訳がなかったので、留学経験のある弟に協力してもらって翻訳してみました。
この下からスタートです!
=================
Two Door Cinema Club -”Come Back Home“
[1番]
“Another Saturday,another careless move
Tells the world that you’re thinking of what to do”
とある土曜日、自分が何をすべきか知らしめるために、君は軽率なことをしてしまったね
“A window opens up and someone calls your name”
窓を開けて君の名前を呼んでいるけど、
(君が帰ってくる準備はできているけど)
”But I can tell you don’t know how to play this game”
君は駆け引きの方法を知らないんだね
“I know this isn’t it
You’ll hit your target someday ”
本当はそうじゃない(駆け引きがわからない訳じゃない)って知ってるよ
君はいつか目標を達成するんだろう
“So now you’re on your own
もう自分の道を進んでいるんだね
Won’t you come back home”
でも家に戻ってこないか?
“To see you’re not that kind”
君はそんな奴じゃないって、
”And find the strength to find the strength to find another way”
別の道を探せるってわかるはずだ
[2番]
“So tell me what you need and I’ll accommodate”
必要なものがあるなら用意するよ
“But if too long goes by, you just might be too late
An opportunity you can’t afford to waste”
でも長い時間をかけて人生を無駄にするといけないから
“So have the lines in your head first, for heaven’s sake”
まずはちゃんと調べて、将来のことを考えてよ、一生のお願いだから
“You hear the day beckoning”
「その日」が手招きする音が聞こえるって言うけど
”Know that it’s all in your head”
その音は君の頭の中で鳴っているだけなんだよ
“So now you’re on your own”
もう自分の道を進んでいるんだね
”Won’t you come back home”
でも家に戻ってこないか?
To see you’re not that kind
君はそんな奴じゃないって、
And find the strength to find the strength to find another way”
別の方法を探す強さがあるってわかるはずだ
===============
以上、完璧じゃなくても多目に見ていただきたい。
繰り返し出てくるのはこの部分。
“So now you’re on your own
出典:Album Tourist History
自分の道を進んでいるんだね
Won’t you come back home?
うちに戻って来ないか?
To see you’re not that kind
君はそんな人じゃないって
And find the strength to find the strength to find another way”
別の道を探す強さがあるって知るためにも
呪術廻戦に照らし合わせると、「高専に戻って来ないか?」と夏油を呼び戻そうとしている人達が想像できます。
一般人の大量虐殺という大きな間違いを犯した夏油に、「お前はそんな人間じゃないだろ、戻ってくれば分かるはずだ」「別の方法を見つける強さがあるはずだ」と懇願しているように取れます。
この歌では全体的に遠回しな表現がされていて、相手を尊重していることが読み取れます。
夏油の罪も含めて受け入れて、やり直すことを提案しているような歌です。
五条のテーマソングが罵詈雑言にあふれているのとは対照的です。
ちなみに五条の曲についてはこちら。

また0巻の夏油の死に場所が高専だったので、最後にようやくCome back homeしていることを考えるとすごい皮肉でもあります。芥見先生そういうところあります。

→Pia-no-jaC← ” Paradiso”
夏油のもう1曲のイメージソングは” Paradiso”です。
この曲の公式MVはこちら。
こちらは歌のない曲、いわゆるインストゥルメンタルで、ピアノとカホンという打楽器の演奏曲です。
タイトル” Paradiso”はイタリア語で「パラダイス」つまり楽園という意味。
楽園(らく‐えん)
出典:goo辞書より
苦しみのない幸せな生活ができる所。
つまりそういうことです。
夏油が作りたかった術師にとっての楽園を想像しますよね。
かっこいい曲なのでこちらもぜひ聴いてみてください!
まとめ
夏油のイメージソングを解説していきました!
呪術廻戦を楽しむ助けになっていたら嬉しいです。
五条の曲も解説しているので、よろしければこちらもどうぞ!