Warning: Undefined variable $c in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 33
Warning: Undefined variable $customContent in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 40
Warning: Undefined variable $c in /home/xs574269/meteorlibrary.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 42
冥冥(めいめい)とは

冥冥はフリーランスで活動している1級呪術師です。(ほとんどの呪術師は高専で管理されているため、フリーランスは少数派。)
依頼額がとても高額で、五条からの依頼があった時の振込は1000万円でした。
守銭奴で、お金をくれる相手側に味方することを公言しています。
彼女にとって他人の命の価値は「自分にとって利用価値があるかどうか」。
つまり善悪関係なく、利用できると感じたら生かす価値があるってことですね。危うい価値観です。
術式:黒鳥操術
冥冥の術式は「黒鳥操術」です。
カラスを操る術式で、カラスが見ているものをリアルタイムで共有することもできます。
京都校交流戦ではこの能力を使って生徒達の様子をチェックしていましたね。偵察など情報収集に向いている術式です。
術式への挫折の過去
この黒鳥操術、説明通りのシンプルな術式です。戦う上であまり強い術式ではなさそうですよね。
そのため冥冥は自分の術式に限界を感じて、伸び悩み、かなり苦労したようです。今の自信にあふれた様子からは想像できませんね!
挫折からどうやって今の1級術師になったかというと、冥冥は術式なしでも戦えるように身体能力を必死で鍛えました。

術式を伸ばすことが難しいと自覚し、できる部分で最大限の努力をしたのですね。
しかし体を鍛えるのもやはり限界がくるため、そこでも伸び悩み、改めて自分の術式と向き合う必要があると気が付きました。
そうして術式に対してさらなる努力と工夫を続けた結果、強力な術式「バードストライク」を編み出し1級術師となることができました。
才能がほぼすべてを決める呪術師の世界で、しかも身近に五条のような天才がいながら諦めずに努力ができるというのは本当にすごいことです。姉様と呼びたくなる気持ちも分かります…!
神風(バードストライク)

カラスを銃弾のように相手に突っ込ませる術式です。本来動物の呪力はとても弱いらしいのですが、カラスに命を懸けさせることで、特級呪霊を1撃で倒せるような強力な術式になっています。
術師にとって一番簡単に呪力を上げる方法は、命をかけた「縛り」を科すこと。自分の術式に限界を感じた冥冥が、生き抜くために考え出したのが「カラスの命を捧げて呪力を上げる」という方法だったのですね。
名前の由来は「神風特攻」でしょう。戦争時に日本軍が使った、操縦者ごと戦闘機で敵地に突っ込む戦い方です。

そして気になるのは、憂憂の解説で「『バードストライク』を防ぐことができた人間は五条悟を除いて存在しない」と言っていたこと。

逆に考えると、一撃必殺の技を五条に仕掛けたことがあるってことですか…??
悪いことは何もしていないはずなのに、主人公並みにいろいろな人から殺されそうになっている五条先生。お気の毒です。
憂憂(ういうい)とは

憂憂は渋谷事変から登場し、冥冥を「姉様(ねえさま)」と呼んで心酔している少年です。登場からずっと冥冥と行動を共にしています。
冥冥の話をさえぎる人をたしなめたり、冥冥の話の後に拍手を強制させたり、とにかく冥冥第一主義。
疱瘡神との闘いでは、簡易領域を使って冥冥の戦いを助けました。
疱瘡神(ほうそうがみ)との戦い
渋谷事変で夏油に出くわした冥冥は、夏油の用意した特級呪霊「疱瘡神(ほうそうがみ)」により領域内に閉じ込められます。
疱瘡神の術式は棺桶に相手を閉じ込め、棺桶ごと地面に埋め、その後3カウント以内に相手が棺桶から出られなければ発病させ死に至らせる術式です。

冥冥は自分の呪力を抑えることで攻撃対象を憂憂に移させ、攻撃の隙を作りました。

憂憂は簡易領域で領域を中和して、必中効果を無効にしたことで攻撃を回避し、自由になった冥冥がバードストライクで疱瘡神を倒し勝利しました。
領域展開から身を守るための弱者の領域。領域展開が一握りの天才しか会得できないのに対して、簡易領域は努力次第で身につけることができる。
また領域展開は立体的な空間すべてに対して発動し、簡易領域は体の表面や地表など平面的に作用する。
冥冥の領域展開は?
領域展開した疱瘡神を倒すのに、冥冥は憂憂の力を借りながら通常の術式で勝利しました。
一般的には、領域展開に対抗する方法は自分も領域展開すること。
となると、今回領域展開しなかった冥冥は、七海と同じように1級でありながら領域展開のできない術師の可能性が高いです。
まとめ
渋谷事変を通して、謎の多かった冥冥の努力家な一面が見えました。
才能に悩んでいた過去も詳しく知りたくなりますね!